2025年11月3日(月・祝)から11月9日(日)までの一週間、神奈川県京浜地区(横浜市・川崎市など)では、親子で楽しめるイベントが満載です!
今週は文化の日からスタート。連休最終日に楽しめるお祭りやグルメフェスのほか、週末には動物園での特別イベントや工作教室など、秋のお出かけにぴったりのイベントをピックアップしました。
今週のピックアップイベント
1. 日本民家園まつり
- 日時: 11月3日(月・祝) 10:00〜16:00
- 場所: 川崎市立日本民家園(川崎市多摩区 / 小田急線「向ヶ丘遊園駅」)
- 対象: どなたでも
- 概要: 文化の日に開催される年に一度のお祭り。古民家園内で、伝統工芸の製作実演や体験、縁日、お囃子、スタンプラリーなど、子供から大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。
- URL: 川崎市立日本民家園 公式サイト
2. 生田緑地ばら苑「秋のばら苑開苑」
- 日時: 開催中〜11月3日(月・祝) 10:00〜16:30(最終入苑16:00)
- 場所: 生田緑地ばら苑(川崎市多摩区 / 小田急線「向ヶ丘遊園駅」)
- 対象: どなたでも
- 概要: 秋に見頃を迎えるバラ園の一般開放最終日。約625種、約2,900株のバラが咲き誇ります。美しい花々に囲まれて、家族でのんびりお散歩におすすめです。
- URL: 生田緑地ばら苑 公式サイト
3. パンのフェス2025秋 in 横浜赤レンガ
- 日時: 開催中〜11月4日(火) 11:00〜17:00 ※パン屋さんエリア
- 場所: 横浜赤レンガ倉庫イベント広場(横浜市中区 / みなとみらい線「馬車道駅」)
- 対象: どなたでも
- 概要: 日本最大級のパンの祭典。全国から人気のパン屋さんが集結します。今週は3日・4日が開催日。パン好きファミリーは必見のグルメイベントです。
- URL: パンのフェス 公式サイト
4. 帆船日本丸「横浜港で働く船」
- 日時: 11月3日(月・祝) 11:00〜16:00
- 場所: 帆船日本丸 訓練センター前(横浜市西区 / JR「桜木町駅」)
- 対象: どなたでも
- 概要: 普段は入れない訓練センターの施設や、横浜港で活躍する「はたらく船」の内部が特別に公開されます。乗り物好きのお子様におすすめです。
- URL: 帆船日本丸・横浜みなと博物館 公式サイト
5. こどもの国「あそびの広場」
- 日時: 11月3日(月・祝) 10:00〜15:30
- 場所: こどもの国 中央広場(横浜市青葉区 / こどもの国線「こどもの国駅」)
- 対象: どなたでも
- 概要: 文化の日に開催されるイベント。竹馬、フラフープ、なわとびなどの遊具で自由に遊べます。広い芝生の上で思いっきり体を動かせます。
- URL: こどもの国 公式サイト
6. アンパンマンのまねっこまねっこパレード
- 日時: 開催中〜11月30日(日) ※期間中毎日
- 場所: 横浜アンパンマンこどもミュージアム(横浜市西区 / みなとみらい線「新高島駅」)
- 対象: 1歳〜
- 概要: アンパンマンたちと一緒に、まねっこしながら踊る楽しいパレード。小さいお子様が喜ぶこと間違いなしのイベントです。
- URL: 横浜アンパンマンこどもミュージアム 公式サイト
7. 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 企画展
- 日時: 開催中〜(火曜休館)
- 場所: 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム(川崎市多摩区)
- 対象: どなたでも
- 概要: 10周年記念原画展など、貴重な原画を展示中。ミュージアム内の「はらっぱ」やカフェなど、作品の世界観に親子で浸れます(日時指定の予約制)。
- URL: 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 公式サイト
8. 動物たちのディナータイム
- 日時: 11月8日(土)・9日(日) ※動物により時間が異なる
- 場所: よこはま動物園ズーラシア・金沢動物園・野毛山動物園(横浜市)
- 対象: どなたでも
- 概要: 飼育員さんのお話を聞きながら、動物たちが夕ごはんを食べる様子を間近で見学できます。動物の生態を学べる週末限定のイベントです。
- URL: よこはま動物園ズーラシア 公式サイト
9. こどもの国「土日工作教室」
- 日時: 11月8日(土)・9日(日) 10:00〜14:30(受付終了)
- 場所: こどもの国 児童センター工作室(横浜市青葉区)
- 対象: 幼児・小学生(保護者同伴)
- 概要: 週末に開催される簡単な工作教室。今週は「ストローロケット」などを作る予定です。予約不要で気軽に参加できます(材料費別途)。
- URL: こどもの国 公式サイト
まとめ
今週は、横浜・川崎エリアともに、週前半に大きなお祭りやグルメイベントが集中しています。
週末は、動物園での学びのイベントや、こどもの国での工作体験など、秋の自然を感じながら楽しめる企画がおすすめです。
お出かけの際は、各施設の公式サイトで最新の情報を確認し、楽しい一週間をお過ごしください。
※イベントの詳細や最新情報は、必ず各公式サイトにてご確認ください。