秋のお出かけが気持ち良い季節になりました。2025年10月27日(月)から文化の日(11月3日)までの一週間、東京都多摩地区では、美しいライトアップや学園祭、キャラクターイベントなど、親子で楽しめる催しが満載です。

0歳から小学生までのお子さんと一緒に秋の思い出を作れるイベントを厳選してご紹介します。

今週のピックアップイベント

1. 国営昭和記念公園「秋の夜散歩(あきのよさんぽ)2025」

  • 日時: 2025年10月30日(木)~11月30日(日) 16:30~20:30(閉園21:00)
  • 場所: 国営昭和記念公園 かたらいのイチョウ並木・日本庭園・カナール(東京都立川市緑町3173)
  • 対象: 全年齢
  • 概要: 黄金色に輝くイチョウ並木や、紅葉が美しい日本庭園がライトアップされる恒例イベント。今年はカナールも加わり、さらに幻想的な空間が広がります。特に10月30日・31日は、日本庭園のライトアップも入園料のみで観賞できるお得な日です。
  • URL: https://www.showakinen-koen.jp/autumn-night-walk/

2. サンリオピューロランド「My Melody & Kuromi Anniversary Party」

  • 日時: 2025年10月31日(金)~ ※イベントにより異なる
  • 場所: サンリオピューロランド(東京都多摩市落合1-31)
  • 対象: 全年齢
  • 概要: マイメロディとクロミのアニバーサリーイベントが開催中。特に10月31日(金)はクロミの誕生日当日で、「エコ・クロミカー」が新登場するほか、バースデーイルミネーション(10/31まで)や限定フード、バースデーライブ(有料・予約制)など特別企画が目白押しです。
  • URL: https://www.puroland.jp/event-campaign/mymelody50kuromi20/

3. 多摩美術大学 芸術祭 in 八王子「Bon Voyage」

  • 日時: 2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝) 10:30~18:00
  • 場所: 多摩美術大学 八王子キャンパス(東京都八王子市鑓水2-1723)
  • 対象: 全年齢
  • 概要: 美大ならではのユニークな作品展示、学生による模擬店、フリーマーケットなどが楽しめる学園祭です。予約不要で誰でも入場でき、子供の創造力や感性を刺激するアートに気軽に触れられます。
  • URL: https://www.tamabi.ac.jp/campus-life/events/festival/

4. 第54回 高幡不動尊 菊まつり

  • 日時: 2025年10月28日(火)~11月17日(月)
  • 場所: 高幡不動尊金剛寺 境内(東京都日野市高幡733)
  • 対象: 全年齢
  • 概要: 秋の風物詩である菊まつり。多摩地域の愛好家が育てた大菊、懸崖、盆栽など約1,000点の見事な菊が境内を彩ります。七五三のお参りとあわせて、日本の伝統的な秋の美しさを家族で楽しむのもおすすめです。
  • URL: https://www.gotokyo.org/jp/spot/ev138/index.html

5. みんなでつくろう みなみおおや ハロウィン2025

  • 日時: 2025年10月20日(月)~11月1日(土) 10:00~18:00
  • 場所: 三徳 町田市南大谷の店舗周辺(詳細場所は要確認)
  • 対象: 全年齢(特に幼児~小学生)
  • 概要: 地域密着型のアットホームなハロウィンイベント。お化けバケツ作りやランタン作りなどのワークショップが開催されます。対象期間の最終日となる11月1日(土)まで楽しめます。
  • URL: https://report.iko-yo.net/articles/28451

6. 東京交響楽団 第12回八王子定期演奏会

  • 日時: 2025年11月3日(月・祝) 14:00開演
  • 場所: J:COMホール八王子(東京都八王子市子安町4-7-1)
  • 対象: 小学生以上 ※未就学児は入場不可
  • 概要: 指揮・佐々木新平氏、ヴァイオリン・千住真理子氏を迎えての本格的なオーケストラ公演です。「芸術の秋」に、小学生のお子さんと一緒にクラシックコンサートデビューはいかがでしょうか。
  • URL: https://iko-yo.net/event_lites/detail/7213

まとめ

今週は、幻想的なライトアップから芸術祭、キャラクターイベントまで、多摩地区の多彩な魅力に触れられるイベントが揃っています。 特に週末は文化の日を含む3連休です。ぜひご家族の興味にあわせて、秋のお出かけを楽しんでみてください。