秋が深まり、お出かけに最適な季節がやってきました!自然豊かな多摩地区では、今週(2025年10月6日〜10月12日)も親子で楽しめる魅力的なイベントが満載です。見頃を迎えるお花畑から、人気のキャラクターイベント、地域の温かい催しまで、週末のお出かけ計画に役立つ情報を厳選してお届けします。

今週のピックアップイベント

1. 国営昭和記念公園 コスモスまつり 2025

  • 日時: 2025年9月中旬〜10月下旬(期間中毎日開催) 9:30〜17:00
  • 場所: 国営昭和記念公園(立川市・昭島市)
  • 対象: 全年齢
  • 概要: 多摩地区の秋の風物詩!広大な敷地に咲き誇る色とりどりのコスモスは圧巻です。園内には子供が思いっきり遊べる大型遊具「こどもの森」や、レンタサイクルもあり、一日中楽しめます。レジャーシートを広げてピクニックをするのもおすすめです。
  • URL: 国営昭和記念公園 公式サイト

2. サンリオピューロランド「PUROHALLOWEEN」

  • 日時: 2025年9月上旬〜10月31日(期間中の休館日を除く)
  • 場所: サンリオピューロランド(多摩市)
  • 対象: 全年齢
  • 概要: 大人気のサンリオキャラクターたちと一緒にハロウィンを楽しめるスペシャルイベント。この時期だけの限定パレードや、可愛いかぼちゃやおばけをモチーフにしたフードメニューが登場します。屋内施設なので、天候を気にせず仮装して思いっきり楽しめます。
  • URL: サンリオピューロランド 公式サイト

3. 第53回府中市民芸術文化祭 プラネタリウム子ども向け番組「せいざのおはなし」

  • 日時: 2025年10月11日(土)、12日(日) 10:30〜
  • 場所: 府中市郷土の森博物館 プラネタリウム
  • 対象: 幼児〜小学生
  • 概要: 博物館内にある本格的なプラネタリウムで、子供向けにやさしく星座の解説をしてくれるプログラムです。満点の星空に子供たちの知的好奇心がくすぐられます。博物館の常設展や広大な敷地内の古民家園なども合わせて楽しめます。
  • URL: 府中市郷土の森博物館 公式サイト

4. 京王れーるランド 12周年アニバーサリーイベント

  • 日時: 2025年10月11日(土)〜10月13日(月・祝)
  • 場所: 京王れーるランド(日野市)
  • 対象: 全年齢(特に電車好きのお子様)
  • 概要: 京王線の歴史や車両に触れられる人気の施設で開催される周年イベント。ミニ電車の乗車体験や運転シミュレーターなど、子供が夢中になるアトラクションが満載です。この期間だけの特別な企画も期待できます。
  • URL: 京王れーるランド 公式サイト

5. たまがわ・みらいパーク 親子で楽しむアウトドア体験

  • 日時: 2025年10月11日(土)
  • 場所: たまがわ・みらいパーク(昭島市)
  • 対象: 小学生と保護者
  • 概要: 多摩川沿いの広々とした公園で、火おこし体験や簡単なアウトドアクッキングなどを親子で楽しめるイベントです。自然の中で協力しながら作業することで、子供の自主性や生きる力を育みます。秋の空気を感じながら特別な体験ができます。
  • URL: あきしま まちのイベント情報 ※自治体のイベント情報ページ例

6. えほんのじかん(乳幼児向けおはなし会)

  • 日時: 2025年10月8日(水) 10:30〜、11:00〜
  • 場所: 町田市立中央図書館
  • 対象: 0歳〜3歳くらいまでの乳幼児と保護者
  • 概要: 図書館の司書さんやボランティアの方が、絵本の読み聞かせや手遊びをしてくれる定期的なおはなし会です。赤ちゃんと一緒に気兼ねなく参加でき、本に親しむきっかけになります。参加無料で予約も不要なのが嬉しいポイントです。
  • URL: 町田市立図書館 イベント案内

7. 神代植物公園 秋のバラフェスタ

  • 日時: 2025年10月上旬〜10月下旬
  • 場所: 神代植物公園(調布市)
  • 対象: 全年齢
  • 概要: 約400品種5200株のバラが咲き誇る、関東でも有数のバラ園が見頃を迎えます。園内はベビーカーでも散策しやすく、色と香りに包まれながら優雅な時間を過ごせます。隣接する深大寺の散策と合わせて一日楽しむのもおすすめです。
  • URL: 神代植物公園 公式サイト

まとめ

今週の多摩地区は、秋の自然を全身で感じられるイベントが目白押しです。広大な公園で体を動かしたり、美しい花々を眺めたりと、家族みんなでリフレッシュできる機会がたくさんあります。また、屋内施設でのイベントも充実しているので、その日の気分や天候に合わせてお出かけ先を選んでみてください。素敵な秋の一日になりますように!

※イベントの詳細や最新情報は、公式サイト等でご確認の上お出かけください。