【2025年10月20日〜10月26日】東京都23区の子供向けイベントまとめ

2025年10月20日(月)から10月26日(日)までの一週間、東京都23区内では親子で楽しめるイベントが盛りだくさん! 🎃 今週末(10月25日・26日)はハロウィン直前ということもあり、仮装して楽しめるイベントやワークショップが各地で開催されます。また、科学や防災、自然に触れられる体験型の催しも多く、子供たちの好奇心を刺激する一週間になりそうです。 気になるイベントをチェックして、ぜひ家族でお出かけください! 今週のピックアップイベント 1. 有明ハロウィンカーニバル #ありハロ2025 日時: 2025年10月24日(金)~10月26日(日) 場所: 有明ガーデン(江東区有明) 対象: ファミリー(特に子供向け) 概要: 大人気のキッズランドや、親子で参加できるハロウィンワークショップなどが開催される、有明エリアのハロウィンイベントです。 URL: 有明ガーデン公式サイト 2. シタマチ.ハロウィン2025 日時: 10月24日(金)~26日(日) ※イベントにより異なる 場所: 上野公園 弁天門前広場ほか(台東区) 対象: ファミリー 概要: 上野公園で開催されるハロウィンイベント。「ハロウィン屋台村」(24日~26日)のほか、「トリックオアトリート」や「ハロウィン仮装コンテスト」(25日)も実施されます。 URL: 上野公園公式サイト イベント情報 3. 未来をつくるラボ Open Day 日時: 2025年10月25日(土)~10月26日(日) 場所: 日本科学未来館(江東区青海) 対象: ファミリー(一部イベントに年齢制限あり) 概要: AI、ロボット、音楽、都市づくりなど、最新技術を一挙に体験できるイベントです。同日開催で「こどもからみる不思議世界探求(6〜12歳対象)」など、子供向けの心理学実験に参加できるプログラムもあります。 URL: 日本科学未来館 イベントページ 4. アースガーデン“秋”2025 日時: 2025年10月25日(土)~10月26日(日) 場所: 代々木公園 イベント広場(渋谷区) 対象: ファミリー 概要: 渋谷・代々木公園で開催されるコミュニティフェスティバル。オーガニック&エコロジカルなライフスタイルをテーマにしたマーケットやフード、ステージが楽しめます。 URL: 代々木公園イベント情報 5. 秋のキッズフェスタ2025 日時: 2025年10月25日(土)~10月26日(日) 場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木) 対象: 子供・ファミリー 概要: 子供たちが主役のお祭り。さまざまな体験ブースやワークショップ、ステージパフォーマンスなどが楽しめる、学びと遊びのフェスティバルです。 URL: 国立オリンピック記念青少年総合センター 6. ぼうさいモーターショー2025 日時: 2025年10月26日(日) 10:00~15:00 場所: 東京臨海広域防災公園(江東区有明) 対象: ファミリー(特に乗り物好きの子供におすすめ) 概要: 災害時に活躍するパトカー、消防車、自衛隊車両などが大集合! 普段間近で見られない「働く車」に子供も大人も興奮間違いなしのイベントです。 URL: 東京都公園協会 公園へ行こう! 7. 第23回日比谷公園ガーデニングショー2025 日時: 2025年10月18日(土)~10月26日(日) 場所: 日比谷公園(千代田区) 対象: ファミリー 概要: 期間中、日比谷公園が美しい花と緑で彩られます。素晴らしいガーデン作品の展示のほか、家族で参加できるワークショップや物販ブースも楽しめます。お散歩にも最適です。 URL: 日比谷公園イベント情報 まとめ 今週は、特に週末にかけて23区内の各地で大規模なイベントが予定されています。ハロウィンイベントで盛り上がるもよし、公園でのフェスや学びの場で秋の1日を過ごすもよし。 ...

【2025年10月13日〜10月19日】東京都23区の子供向けイベントまとめ

秋が深まり、お出かけにぴったりの季節がやってきましたね! 今週は10月13日の「スポーツの日」を含む三連休があり、ご家族での予定を立てている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、2025年10月13日(月・祝)〜10月19日(日)の期間に東京都23区内で開催される、小さなお子様から小学生まで楽しめるイベントを厳選してご紹介します。 スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋を満喫できるイベントが盛りだくさんです。ぜひ、週末のお出かけ計画の参考にしてくださいね! ※イベントの開催内容や日時は変更される可能性があります。お出かけの際は、必ず公式サイトで最新の情報をご確認ください。 今週のピックアップイベント 1. スポーツの日記念事業(仮称) 日時: 2025年10月13日(月・祝) ※イベントにより異なる 場所: 駒沢オリンピック公園総合運動場(世田谷区)、東京体育館(渋谷区)など都立スポーツ施設 対象: 全年齢(プログラムによる) 概要: 「スポーツの日」を記念して、都内の様々なスポーツ施設で体力測定や多様なスポーツ体験イベントが開催されます。トップアスリートによるデモンストレーションや、子供向けの簡単なスポーツ教室など、体を動かす楽しさを親子で体感できます。多くのプログラムが無料で参加可能です。 URL: 東京都スポーツ文化事業団 (※例年の情報です。詳細は9月頃に公式サイトでご確認ください) 2. 世田谷パン祭り2025 日時: 2025年10月18日(土)〜10月19日(日)開催が有力 場所: 世田谷公園、IID 世田谷ものづくり学校など(東急田園都市線 池尻大橋駅または三軒茶屋駅) 対象: 全年齢 概要: 日本最大級のパンの祭典が今年も開催!都内はもちろん、全国から人気のパン屋さんが集結します。美味しいパンを味わうだけでなく、パンにまつわるワークショップや音楽ライブなど、子供から大人まで一日中楽しめるコンテンツが満載です。 URL: 世田谷パン祭り公式サイト (※2025年の日程は夏以降に発表される見込みです) 3. 木と暮らしのふれあい展 日時: 2025年10月18日(土)〜10月19日(日)開催が有力 場所: 都立木場公園(江東区木場) 対象: 全年齢 概要: 木のぬくもりや大切さを感じられる体験型イベント。丸太切り体験や木工教室、木の巨大な遊具など、子供たちが夢中になるプログラムがたくさん用意されています。様々な木の製品の展示販売もあり、ご家族で楽しめます。 URL: 東京都公園協会 (※例年の情報です。詳細は公式サイトをご確認ください) 4. すみだ水族館「ハロウィンイベント」 日時: 2025年10月上旬〜10月31日(金)の期間中 場所: すみだ水族館(墨田区押上 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F) 対象: 全年齢 概要: ハロウィンシーズン限定で、館内がカボチャの装飾で彩られます。ペンギンやオットセイのごはんタイムが特別バージョンになったり、生きものとハロウィンをテーマにしたワークショップが開催されたりと、この時期ならではの楽しみ方ができます。 URL: すみだ水族館公式サイト 5. しながわECOフェスティバル2025 日時: 2025年10月19日(日)開催が有力 場所: 品川中央公園(品川区西品川) 対象: 全年齢 概要: 環境について楽しく学べるエコイベント。フリーマーケットやリサイクル工作教室、環境にやさしい商品の販売などが行われます。おいしいものがたくさんの模擬店も出店し、まるでお祭りのような雰囲気で一日楽しめます。 URL: 品川区公式サイト (※例年の情報です。詳細は9月頃に区の広報等でご確認ください) 6. 練馬アニメカーニバル2025 日時: 2025年10月18日(土)〜10月19日(日)開催が有力 場所: 練馬駅北口周辺(練馬区練馬) 対象: 全年齢 概要: 日本アニメ発祥の地・練馬区で開催されるアニメの祭典。人気アニメの上映会や、声優さんによるトークショー、キャラクターショーなどが行われ、アニメ好きの親子にはたまらないイベントです。 URL: 練馬アニメーションサイト (※2025年の情報は夏以降に発表される見込みです) まとめ いかがでしたか? 今週は三連休もあり、都内各所で親子で楽しめる魅力的なイベントがたくさん開催されます。 ...

【2025年10月13日〜10月19日】東京都多摩地区の子供向けイベントまとめ

気持ちの良い秋晴れが続き、お出かけに最適な季節となりました。 今週は10月13日の「スポーツの日」を含む三連休!自然豊かな多摩地区で、家族みんなで楽しめるイベントを探している方も多いのではないでしょうか。 この記事では、2025年10月13日(月・祝)〜10月19日(日)の期間に東京都多摩地区で開催される、小さなお子様から小学生まで楽しめるイベントを厳選してご紹介します。 見頃を迎えるお花畑から、人気のキャラクターイベント、自然の中でのびのび遊べる催しまで、幅広く集めました。ぜひ、週末のお出かけ計画の参考にしてくださいね! ※イベントの開催内容や日時は変更される可能性があります。お出かけの際は、必ず公式サイトで最新の情報をご確認ください。 今週のピックアップイベント 1. 国営昭和記念公園 コスモスまつり 2025 日時: 2025年9月中旬〜10月下旬(見頃は10月中旬の見込み) 場所: 国営昭和記念公園(立川市・昭島市 / JR西立川駅すぐ) 対象: 全年齢 概要: 首都圏最大級、約550万本のコスモスが咲き誇る圧巻の景色を楽しめます。ピンクや白、黄色のコスモス畑は、まるで絵本の世界のよう。広大な敷地内には、子供たちが大好きな遊具広場「こどもの森」や、みんなで乗れるパークトレインもあり、一日中飽きずに過ごせます。 URL: 国営昭和記念公園 公式サイト 2. サンリオピューロランド「PURO HALLOWEEN」 日時: 2025年9月上旬〜10月31日(金)の期間中 場所: サンリオピューロランド(多摩市 / 京王多摩センター駅・小田急多摩センター駅 徒歩5分) 対象: 全年齢 概要: ハロウィンシーズン限定のスペシャルイベント。キャラクターたちが可愛いハロウィン衣装で登場するパレードや、限定のフードメニュー、フォトスポットなどお楽しみが盛りだくさん。屋内型テーマパークなので、天気を気にせず楽しめるのも嬉しいポイントです。 URL: サンリオピューロランド 公式サイト 3. 神代植物公園「秋のバラフェスタ」 日時: 2025年10月上旬〜10月下旬の期間中 場所: 神代植物公園(調布市 / 京王線調布駅またはつつじヶ丘駅からバス) 対象: 全年齢 概要: 約400品種、5200株の秋バラが見頃を迎えます。園内はバラの優雅な香りに包まれ、美しい花々に癒やされます。期間中はコンサートやガイドツアーなども開催され、家族でゆったりとした時間を過ごすのにぴったりです。 URL: 神代植物公園(都立公園・庭園案内) 4. 多摩動物公園 特別イベント(仮称) 日時: 2025年10月13日(月・祝)、18日(土)、19日(日)など週末中心 場所: 多摩動物公園(日野市 / 京王線・多摩モノレール 多摩動物公園駅すぐ) 対象: 全年齢 概要: 広大な敷地で動物たちがのびのびと暮らす多摩動物公園では、週末を中心に動物の生態について学べる特別ガイドや飼育員さんのお話などが開催されます。秋の気持ち良い気候の中、ライオンバスに乗ったり、昆虫園を訪れたりと、動物たちの新たな魅力を発見できます。 URL: 多摩動物公園公式サイト(東京ズーネット) 5. 府中市郷土の森博物館 プラネタリウム「キッズアワー」 日時: 2025年10月18日(土)、19日(日) ※時間は公式サイトをご確認ください 場所: 府中市郷土の森博物館(府中市 / 分倍河原駅・府中本町駅からバス) 対象: 小さなお子様と保護者 概要: 小さなお子様向けのプラネタリウムプログラム。星のお話や季節の星座を、子供たちにも分かりやすく解説してくれます。途中で泣き出してしまってもお互い様という雰囲気なので、プラネタリウムデビューにも最適です。博物館の敷地内には古い建物や水遊び場もあり、散策も楽しめます。 URL: 府中市郷土の森博物館 公式サイト 6. 三鷹の森フェスティバル2025 日時: 2025年10月18日(土)〜19日(日)に開催が有力 場所: 井の頭恩賜公園 西園(三鷹市) 対象: 全年齢 概要: 「アニメーションと音楽と緑の祭典」をテーマにした市民参加型のお祭りです。プロのアーティストによるライブステージのほか、模擬店やワークショップ、フリーマーケットなどが出店し、賑わいます。青空の下、音楽を聴きながらのんびり過ごせる、家族みんなで楽しめるイベントです。 URL: 三鷹の森フェスティバル公式サイト (※2025年の情報は夏以降に発表される見込みです) まとめ いかがでしたか? 今週の多摩地区では、秋の自然を満喫できるイベントから、天候を気にせず楽しめる屋内施設の催しまで、多彩な選択肢があります。 ...

【2025年10月13日〜10月19日】東京都島嶼部の子供向けイベント&アクティビティ

空気が澄みわたり、一年で最も過ごしやすい季節がやってきました。 今週は10月13日の「スポーツの日」を含む三連休。せっかくなら少し足を延ばして、都会では味わえない特別な体験をしてみませんか? この記事では、**2025年10月13日(月・祝)〜10月19日(日)の期間に東京都島嶼部(伊豆諸島・小笠原諸島)**で楽しめる、お子様連れの家族にぴったりのイベントやアクティビティをご紹介します。 満点の星空や火山のダイナミックな自然、可愛らしい野生のイルカとの出会いなど、子供たちの心に深く刻まれる冒険が待っています。 ※イベントやツアーの開催状況は、天候等により変更される場合があります。お出かけの際は、必ず各観光協会やツアー会社の公式サイトで最新の情報をご確認ください。また、島への渡航や宿泊は早めの予約がおすすめです。 今週のおすすめアクティビティ 1. 天然のプラネタリウム!満点の星空観賞会(神津島・八丈島など) 日時: 期間中の日没後(特に月明かりの少ない日がおすすめ) 場所: 神津島、八丈島、新島など伊豆諸島の各島 対象: 全年齢 概要: 周囲に街明かりがほとんどない島々は、まさに天然のプラネタリウム。空を見上げれば、天の川や無数の星々が降り注ぐように輝きます。特に神津島は「星空保護区」の認定を目指すほど美しい星空で知られています。ガイド付きのナイトツアーに参加すれば、星座の解説を聞きながら家族で感動的な夜を過ごせます。 URL: 神津島観光協会 / 八丈島観光協会 2. 火山の息吹を感じる!三原山ハイキング(伊豆大島) 日時: 期間中、日中の時間帯 場所: 伊豆大島 三原山 対象: 幼児〜小学生(体力に合わせてコース選択) 概要: 伊豆大島のシンボルである三原山は、現在も活動を続ける火山。山頂のカルデラを周回する「お鉢めぐり」コースでは、まるで月面のような黒い溶岩砂漠の景色が広がり、子供たちの冒険心をくすぐります。山頂までは登山道が整備されており、小学生くらいのお子様なら無理なく楽しめます。 URL: 伊豆大島観光協会 3. 野生のイルカに会いに行こう!ドルフィンウォッチング(三宅島) 日時: 期間中、ツアー催行会社による(要予約) 場所: 三宅島周辺海域 対象: 3歳〜(ツアー会社により異なる) 概要: 三宅島周辺には野生のミナミハンドウイルカが定住しており、高い確率で出会うことができます。船上からイルカたちがジャンプしたり、すぐそばを泳いだりする姿を見るウォッチングツアーは、小さなお子様でも安心して参加可能。生き生きとしたイルカの姿に、家族みんなで笑顔になること間違いなしです。 URL: 三宅島観光協会 4. 光るキノコを探せ!ヤコウタケ観察ナイトツアー(八丈島) 日時: 期間中の日没後(要予約) 場所: 八丈島 島内各所(八丈ビジターセンターなど) 対象: 幼児〜小学生 概要: 八丈島には、暗闇で緑色にぼんやりと光る不思議なキノコ「ヤコウタケ」が自生しています。見頃は夏ですが、秋口まで観察できることも。ガイドさんと一緒に夜の森を探検するナイトツアーは、ドキドキワクワクの体験。懐中電灯を消した瞬間に現れる幻想的な光は、忘れられない思い出になります。 URL: 八丈ビジターセンター 5. 東洋のガラパゴス!世界自然遺産の森を歩く(小笠原諸島・父島) 日時: 期間中、ガイドツアーによる(要予約) 場所: 小笠原諸島 父島 対象: 小学生以上推奨 概要: 世界自然遺産に登録されている小笠原諸島。ここだけでしか見られない固有の動植物がたくさん生息しています。専門ガイドと森を歩けば、珍しい鳥や植物に出会えるだけでなく、自然の成り立ちや大切さを楽しく学ぶことができます。親子で参加できるエコツアーは、最高の学びの場になるでしょう。 URL: 小笠原村観光協会 まとめ 都会のイベントとは一味違う、自然を五感で感じる島ならではのアクティビティをご紹介しました。 10月は気候も安定しており、島旅には最高のシーズンです。三連休を利用して、家族で大自然の中でのびのびと過ごしてみてはいかがでしょうか。 どの島も個性豊かで魅力にあふれています。気になるアクティビティが見つかったら、ぜひ公式サイトで詳細をチェックして、最高の島旅を計画してくださいね!

【2025年10月6日〜10月12日】東京都23区の子供向けイベントまとめ

秋風が心地よい季節になりましたね!今週(2025年10月6日〜10月12日)も東京都23区内では、小さなお子様から楽しめるイベントがたくさん開催されます。週末に開催される大規模なお祭りから、平日に気軽に参加できる地域のイベントまで、親子で楽しめるお出かけ情報をまとめました。ぜひ、お出かけの参考にしてくださいね。 今週のピックアップイベント 1. あだち区民まつり「A-Festa 2025」 日時: 2025年10月11日(土)〜10月12日(日) 10:00〜16:00 場所: 荒川河川敷 虹の広場(足立区千住五丁目地先) 対象: 全年齢 概要: 荒川の広大な河川敷を会場に行われる足立区の一大イベント。キャラクターショーや親子で楽しめる体験ブース、世界の料理が味わえる物産展など、一日中いても飽きないほどの内容が盛りだくさんです。秋空の下、家族みんなで楽しめます。 URL: 足立区公式サイト 2. 第38回しながわ夢さん橋2025 日時: 2025年10月11日(土)〜10月12日(日) 10:00〜16:00 ※イベントは13日(月・祝)まで開催 場所: JR大崎駅南改札前「夢さん橋」周辺 対象: 全年齢 概要: 大崎駅周辺が一体となって盛り上がるお祭りです。全国各地の特産品が並ぶ物産展や、美味しいグルメの屋台、ステージパフォーマンスなどが行われます。電車好きのお子さんには、ノンストップ山手線のイベントなども注目です(※要事前確認)。 URL: いこーよ イベントページ 3. 親子ハゼ釣り大会 日時: 2025年10月11日(土) 場所: 中川船番所資料館集合、旧中川(江東区) 対象: 小学生以上推奨(親子参加) 概要: 江戸情緒あふれる旧中川で、親子でハゼ釣りに挑戦できるイベントです。釣りの専門家がサポートしてくれるので、初心者でも安心して参加できます。釣りの楽しさや自然とのふれあいを体験できる貴重な機会です。 URL: 江東区文化コミュニティ財団 4. 親子で学ぶ 豊洲SDGs菜園 日時: 2025年10月11日(土) 場所: 豊洲ぐるりパーク(江東区豊洲) 対象: 3歳〜小学生とその保護者 概要: 豊洲の広々とした公園で、野菜の収穫体験などを通してSDGsについて楽しく学べるイベントです。土に触れ、食の大切さを実感できます。体を動かしながら環境問題についても考えられる、教育的なプログラムです。 URL: 豊洲ぐるりパーク イベントカレンダー 5. 【ギャラクシティ】インクルーシブあくしょん!「ゆりニャーと宇宙旅行へGO!」 日時: 2025年10月11日(土) 13:00〜13:50 場所: ギャラクシティ まるちたいけんドーム(足立区栗原) 対象: 全年齢 概要: 「寝たきり天体少女」として活動する"ゆりニャー"さんと一緒に、プラネタリウムで宇宙を旅するユニークなイベントです。多様性や宇宙の壮大さを感じながら、親子で感動的な時間を過ごせます。 URL: ギャラクシティ公式サイト 6. ミニミニうんどうかい 日時: 2025年10月7日(火) 10:30〜11:30 場所: 江東区こどもプラザ(江東区住吉) 対象: 未就学児と保護者 概要: 広々とした室内で、かけっこや体操など、思いっきり体を動かして遊べるミニ運動会です。天候を気にせず参加でき、小さなお子様の運動デビューにもぴったり。おみやげもあります。 URL: 江東区 子育て情報ポータルサイト 7. 上祖師谷ぱる児童館 10月のどんぐりひろば 日時: 2025年10月7日(火)〜10月9日(木) 場所: 上祖師谷ぱる児童館(世田谷区) 対象: 0歳〜未就学児と保護者 概要: 地域の児童館で開催される、乳幼児向けの交流イベントです。手遊びや絵本の読み聞かせなど、親子でゆったりと過ごせるプログラムが用意されています。同じくらいの年齢のお子さんを持つ保護者同士の交流の場にもなります。 URL: 世田谷区 イベントカレンダー 8. 中央図書館:子ども映画会 日時: 2025年10月12日(日) 場所: 足立区立中央図書館(足立区千住) 対象: 幼児〜小学生 概要: 図書館のホールで子供向けのアニメなどが上映されます。参加無料で、気軽に立ち寄れるのが魅力。読書の秋に、図書館で映画鑑賞を楽しむのはいかがでしょうか。 URL: 足立区 イベント・おでかけ情報 まとめ 今週は、週末の3連休に向けて各地で大きなお祭りが開催され、お出かけ気分が盛り上がりそうですね。一方で、平日は地域の児童館や子育て支援センターで、赤ちゃんと一緒に安心して参加できるイベントもたくさんあります。気候の良いこの季節、ぜひ親子で楽しい思い出を作ってくださいね! ...

【2025年10月6日〜10月12日】東京都多摩地区の子供向けイベントまとめ

秋が深まり、お出かけに最適な季節がやってきました!自然豊かな多摩地区では、今週(2025年10月6日〜10月12日)も親子で楽しめる魅力的なイベントが満載です。見頃を迎えるお花畑から、人気のキャラクターイベント、地域の温かい催しまで、週末のお出かけ計画に役立つ情報を厳選してお届けします。 今週のピックアップイベント 1. 国営昭和記念公園 コスモスまつり 2025 日時: 2025年9月中旬〜10月下旬(期間中毎日開催) 9:30〜17:00 場所: 国営昭和記念公園(立川市・昭島市) 対象: 全年齢 概要: 多摩地区の秋の風物詩!広大な敷地に咲き誇る色とりどりのコスモスは圧巻です。園内には子供が思いっきり遊べる大型遊具「こどもの森」や、レンタサイクルもあり、一日中楽しめます。レジャーシートを広げてピクニックをするのもおすすめです。 URL: 国営昭和記念公園 公式サイト 2. サンリオピューロランド「PUROHALLOWEEN」 日時: 2025年9月上旬〜10月31日(期間中の休館日を除く) 場所: サンリオピューロランド(多摩市) 対象: 全年齢 概要: 大人気のサンリオキャラクターたちと一緒にハロウィンを楽しめるスペシャルイベント。この時期だけの限定パレードや、可愛いかぼちゃやおばけをモチーフにしたフードメニューが登場します。屋内施設なので、天候を気にせず仮装して思いっきり楽しめます。 URL: サンリオピューロランド 公式サイト 3. 第53回府中市民芸術文化祭 プラネタリウム子ども向け番組「せいざのおはなし」 日時: 2025年10月11日(土)、12日(日) 10:30〜 場所: 府中市郷土の森博物館 プラネタリウム 対象: 幼児〜小学生 概要: 博物館内にある本格的なプラネタリウムで、子供向けにやさしく星座の解説をしてくれるプログラムです。満点の星空に子供たちの知的好奇心がくすぐられます。博物館の常設展や広大な敷地内の古民家園なども合わせて楽しめます。 URL: 府中市郷土の森博物館 公式サイト 4. 京王れーるランド 12周年アニバーサリーイベント 日時: 2025年10月11日(土)〜10月13日(月・祝) 場所: 京王れーるランド(日野市) 対象: 全年齢(特に電車好きのお子様) 概要: 京王線の歴史や車両に触れられる人気の施設で開催される周年イベント。ミニ電車の乗車体験や運転シミュレーターなど、子供が夢中になるアトラクションが満載です。この期間だけの特別な企画も期待できます。 URL: 京王れーるランド 公式サイト 5. たまがわ・みらいパーク 親子で楽しむアウトドア体験 日時: 2025年10月11日(土) 場所: たまがわ・みらいパーク(昭島市) 対象: 小学生と保護者 概要: 多摩川沿いの広々とした公園で、火おこし体験や簡単なアウトドアクッキングなどを親子で楽しめるイベントです。自然の中で協力しながら作業することで、子供の自主性や生きる力を育みます。秋の空気を感じながら特別な体験ができます。 URL: あきしま まちのイベント情報 ※自治体のイベント情報ページ例 6. えほんのじかん(乳幼児向けおはなし会) 日時: 2025年10月8日(水) 10:30〜、11:00〜 場所: 町田市立中央図書館 対象: 0歳〜3歳くらいまでの乳幼児と保護者 概要: 図書館の司書さんやボランティアの方が、絵本の読み聞かせや手遊びをしてくれる定期的なおはなし会です。赤ちゃんと一緒に気兼ねなく参加でき、本に親しむきっかけになります。参加無料で予約も不要なのが嬉しいポイントです。 URL: 町田市立図書館 イベント案内 7. 神代植物公園 秋のバラフェスタ 日時: 2025年10月上旬〜10月下旬 場所: 神代植物公園(調布市) 対象: 全年齢 概要: 約400品種5200株のバラが咲き誇る、関東でも有数のバラ園が見頃を迎えます。園内はベビーカーでも散策しやすく、色と香りに包まれながら優雅な時間を過ごせます。隣接する深大寺の散策と合わせて一日楽しむのもおすすめです。 URL: 神代植物公園 公式サイト まとめ 今週の多摩地区は、秋の自然を全身で感じられるイベントが目白押しです。広大な公園で体を動かしたり、美しい花々を眺めたりと、家族みんなでリフレッシュできる機会がたくさんあります。また、屋内施設でのイベントも充実しているので、その日の気分や天候に合わせてお出かけ先を選んでみてください。素敵な秋の一日になりますように! ...

【2025年10月6日〜10月12日】東京都島嶼部 子供との過ごし方・楽しみ方

東京の都心から船や飛行機でアクセスできる、美しい島々。10月は気候も安定し、子供と一緒に島の自然を満喫するには最高の季節です。 今週(2025年10月6日〜10月12日)、島嶼部では大規模な観光イベントの開催情報は少ないですが、イベントという形にこだわらなくても、家族の思い出に残る素晴らしい体験がたくさん待っています。ここでは、秋の島旅でお子様と一緒に楽しめる過ごし方をご提案します。 今週のおすすめ島あそび提案 1.【大島】地球の息吹を感じる!ジオパーク探検&動物園 場所: 伊豆大島 対象: 幼児〜小学生 概要: 日本ジオパークに認定されている大島は、島全体が「地球のテーマパーク」。火山が作った壮大な景色が広がります。特に裏砂漠の非日常的な風景は、子供の冒険心をくすぐります。また、入園無料の「都立大島公園動物園」では、レッサーパンダやサルなどの動物に会え、小さなお子様も大喜び間違いなしです。 ポイント: 島内の移動はレンタカーやバスが便利。ハイキングコースは子供の年齢に合わせて選びましょう。 URL: 大島観光協会 2.【八丈島】亜熱帯の自然と文化に触れるハイキング 場所: 八丈島 対象: 幼児〜小学生 概要: 「日本のハワイ」とも呼ばれる温暖な八丈島。シダ植物が生い茂る森を歩くハイキングは、まるでジャングル探検のよう。見晴らしの良い展望台からは雄大な太平洋が望めます。疲れたら、海を見ながら入れる無料の足湯でリラックス。ゆったりとした島の時間を満喫できます。 ポイント: 「ふれあい牧場」では、牛と触れ合ったり、美味しいジャージー牛乳のソフトクリームを味わえます。 URL: 八丈島観光協会 3.【神津島】満点の星空に感動!天然のプラネタリウム 場所: 神津島 対象: 全年齢 概要: 2020年に都内で初めて「星空保護区」に認定された神津島。街の明かりが少ないため、夜には息をのむほど美しい星空が広がります。天の川や流れ星など、都会では決して見ることのできない光景は、子供にとって一生の思い出になるはずです。 ポイント: 10月は夜になると冷えるので、暖かい服装の準備を忘れずに。懐中電灯があると便利です。 URL: 神津島観光協会 4.【三宅島】火山と生きる島の自然を学ぶ 場所: 三宅島 対象: 小学生以上推奨 概要: 噴火の歴史が作り出したダイナミックな景観が広がる三宅島。ネイチャーガイドと巡るツアーに参加すれば、火山の仕組みや、厳しい環境で生きる動植物について楽しく学べます。自然の力強さを肌で感じられる、教育的な体験ができます。 ポイント: 事前にビジターセンター「三宅島自然ふれあい館・アカコッコ館」で情報収集するのがおすすめです。 URL: 三宅島観光協会 5.【小笠原諸島】世界自然遺産の海と森を体感 場所: 父島・母島 対象: 小学生以上推奨 概要: 東京から船で24時間。簡単には行けないからこそ、そこには手つかずの自然が残されています。10月はザトウクジラのシーズンではありませんが、イルカと一緒に泳ぐドルフィンスイムや、固有の動植物を観察する森のツアーなど、世界に誇る大自然を体感できます。 ポイント: 小笠原への旅は長期滞在が基本。船のスケジュールと合わせて、余裕を持った計画を立てましょう。 URL: 小笠原村観光協会 まとめ 東京都島嶼部での旅は、決まったイベントに参加するだけでなく、家族で過ごす時間そのものが特別なイベントになります。今週は、秋の心地よい気候の中、島の雄大な自然に飛び込んでみませんか?子供たちの好奇心を刺激し、忘れられない家族の思い出がきっと見つかるはずです。 ※各島へのアクセスや現地ツアーの詳細、最新情報は、必ず各観光協会の公式サイト等でご確認の上、計画を立ててください。

Instagram